第4節 小学校裁縫科正教員無試験検定指定校となる

※しおりを追加すると、このページがしおりページに保存されます

大正10年4月、安城町は町立の高等女学校を設立した。(大正13年に県立移管、現安城高等学校)教養ある婦人、働く婦人、健康な婦人を目標に、農村婦人の育成を目的とするものであった。
これにより、安城町から本校への入学生は激減した。(「出身地域別卒業生数」参照。大正11年卒業までと、12年以降の安城町の卒業生数に注目)両校は、学校の性格も目標も異るわけであるが、官尊民卑の傾向が強く、また、学習内容の違いを見分けることの出来ない地域の人々の殆んどは、その女子を、安城高女へ入学させたのであった。
しかし、安城町内からの入学生は大きく減少したにもかかわらず、本校への入学生総数は反って増加した。即ち、碧海郡以外の各地からの入学生が急増した為である。中には高等小学校の補習科1年を終え、本校の師範科へ編入した者もいた。また、三重県出身のある人は、郷里の裁縫女学校を卒業し、名古屋の松坂屋の裁縫部に居たが、安城町の人から本校の評判を聞き、師範科2年へ編入学した。彼女は、故郷を出る時、小学校教員の資格を取るまでは、故郷へは帰らない、と誓っていた程の人であった。
この原因の最も大きいものは、前述したように本校卒業生で小学校へ奉職した人々の活躍が、漸く認められ始めたことである。また、その卒業生達が、自分の教え子達に母校への入学をすすめたことも重要な要因であろう。更にまた、本校の在学生が、安城高女と、本校との性格の違いをはっきりと自覚し、自信をもつて学習に励んだことも見逃し得ない事実である。当時安城町より、師範科に学んだ(大正9年入学、11年卒業)卒業生伊藤ノブエ(旧姓稲垣)さんは、次のように言っている。

画像クリック/タップで拡大

「2学年になる時、県女が出来たので張り合ったが、こちらは特殊な技能を主とした学校であるから、影響はなかった。妹は県女を卒業したが、自分としては、技術を身につけたことが一生役立ち有難かった。」と。本校の教育の充実ぶりと、生徒達の意気軒昂たる自信を眼のあたり見る思いである。
ところで、安城高女設立への対策を考える必要はあった。それには、本校のもつ特色をはっきり打ち出すことであり、それにともなった内容を整えることであった。
大正11年1月、師範科を裁縫師範科と改名すると共に、指導も今迄以上に厳しくした。師範科2年へ進級する時、平均点65点に達しない者は、家庭科へ転科させられた程であった。その逆に、成績優秀な者については、希望により、本科3年終了で、師範科2年へ編入させたり、家庭科より師範科へ転科した者もいた。あくまで実力本位の処置がとられたのである。
小学校裁縫科正教員養成が、軌道に乗ると、これに勢いを得て、更に家事科の検定を目指して、大正12年4月、家事師範科を設けた。また、同年10月には、准教員養成所を設置し、尋常小学校で指導する資格を与えられる尋常小学校准教員の養成に乗り出した。当時はまだ、本科正教員の有資格者が少く、准教員または代用教員がかなりの数指導にあたっていた。従って、本校で准教員を養成すれば、その就職先は確実に保障されていたのである。ここにも学校長の先見の明が輝いている。
尋常小学校准教員の検定試験科目は、修身、国語、算術、歴史、地理、理科、体操それに教育の8科目であったので、本校の裁縫師範科の第1学年の履習科目も全くこれに合わせた。(別掲、裁縫師範科学科課程参照)その結果順調に合格者を出し、翌13年7月には、1年修了者には無試験検定の特典が与えられ、14年3月の1年終了者より、校内で行った試験成績を県へ送るだけで、准教員の免許状が下付されるようになった。

1年生終了で准教員の資格を取得し、2年生卒業では、裁縫科正教員の検定を目指す。これが、当時の本校の方針であったようである。従って2年生では、専ら、専科正教員の検定試験科目である裁縫(理論と実地)を主とし、裁縫教授法、及び「教育の大要」を加えた学科課程を組んだ。(裁縫師範科学科課程参照)「教育の大要」は、近隣の学校より講師を頼んだが、裁縫及び教授法は、従来の経験を生かし、学校長を中心に専任の教師が、誠心誠意、懇切丁寧な指導を施した。また、期末考査等もつねに検定を意識した出題をし、受験の訓練をした。卒業試験は、はっきりと検定試験に準じた模擬テストの性格をもっていたようである。
その結果、大正11年には29名受験し、全員合格、大正12年3月実施の臨時検定試験には裁縫師範科卒業生の大部分が合格した。同年5月の県公報は、愛知工芸学校と共に、特に、学校名と氏名をあげて、23名の者に、小学校専科(裁縫)正教員免許状を授与したことを報じている。
これらの成果が、直接の契機となり、翌13年3月20日付で遂に裁縫師範科の卒業生に対して、教員資格が認定されることになった。即ち、本校裁縫師範科を卒業して、半年教員の職にあれば、申請により、無試験で、小学校専科(裁縫)正教員の資格が与えられることになったのである。「教員検定に関する規則」によれば、その第5条第9号の学校に指定されたのである。この指定を受けると、専科正教員の無試験検定のみならず、中等教員の検定受験資格が与えられるのであった。当時、県内で、この指定を受けた学校は、本校と名古屋の中京裁縫女学校の2校のみであった。今迄の苦心努力が、ここに結実し一つの山の頂上に立ったのである。
同年、3月には、初めて無試験検定による52名の裁縫専科正教員有資格者が、安城女子職業学校を巣立つていったのである。
この快挙により、本校に学ぶ者には、裁縫科の教員になるのに3種類の機会が与えられることになった。即ち、一般の検定試験(10月)、臨時検定試験(3月)、それに裁縫師範科卒業による無試験検定である。そこで、これ以後は検定合格が容易となり急激に合格者の数も増し、従って、入学希望者も増加していった。

目次
Copyright© 2023 学校法人安城学園. All Rights Reserved.