「私たちの仕事はまちづくり 響き合う学校」をめざした取り組みは、平成14年(2002)から平成23年(2011)の10年間でさまざまなかたちで展開をした。 平成3年(1991)から開講された「土曜講座」はこの10年間、毎 […]
平成11年度(1999)の共学移行によって生徒募集は順調にいくと思われたが、翌平成15年度(2003)からの7年間は生徒募集できびしい状況を迎えることになった。平成15年度には複数の近隣高校で入試基準の変更があり、入学生 […]
高等学校の教育課程が平成15年度(2003)から改訂され、学校設定科目の開設や学校外における学習や学校間連携、大学との連携による単位認定の弾力化などあたらしい制度や内容が盛り込まれて、学校の特色づくりを一段と推進できる環 […]
平成21年(2009)3月、新学習指導要領の公示を受け、平成24年度(数学および理科の先行実施)、平成25年度(全面実施)の教育課程改訂にむけて平成22年度から検討をスタートさせた。 文部科学省から出された教育内容の改善 […]
本校は、平成11年(1999)、男女共学へスタートを切り、女子教育機関であった本校は、大きな変革を迎えた。施設面では男子トイレ・更衣室など共学に対応すべく整備した。共学移行にともない、男子対応の部活動として、あらたに野球 […]
1クラス1企画 安城学園高校の学園祭の基本は1クラス1企画のクラス企画であり、4本柱(①全員集合!でしゃばれ自分、②感動の“輪”を広げよう、③Open your eyes、④弟子入りをしよう)を基本に、デコレーション(1 […]
「土曜講座」の10年 平成14年度(2002)から平成23年度(2011)までの「土曜講座」の開催回数は87回、参加人数は2万2,956人に及ぶ。 土曜講座は年8回から9回開催を原則にして生徒・保護者・市民の学びの場・交 […]
平成23年(2011)3月11日に発生した東日本大震災への対応で、「交流」を重視した「東日本から学ぶプロジェクト」を立ち上げることが理事会で決定された。そして本校も震災直後からさまざまな救援活動を行った。 生徒会は毎年七 […]
本校の進学先は平成10年(1998)頃までは系列校である愛知学泉大学・愛知学泉短期大学が中心であった。毎年1年生を対象に4月に実施される入学アンケートの結果をみても本校を選んだ理由として「系列の大学・短大に魅力を感じた」 […]
最後にこの10年間、安城学園高等学校の校長である坂田成夫校長の、次の100年への展望で、この稿を閉じたい。 “教育とは、一人ひとりの潜在能力を可能性の限界まで開発することである”〝誰でも無限の可能性をもっている〟。安城学 […]