安城学園60年の歴史の大部分は、本学園創立者寺部だい先生と、そしてそのよき理解者よき協力者であった御夫君の三蔵先生の、人生の歴史であるともいえよう。特に学園の創設に関する歴史は、まさに両先生の歴史そのものである。 昭和3 […]
先生が「学」を志したきっかけのことを、先生はその自伝『おもいでぐさ』の中で「善光寺まいり」の話に書いている。没落して貧しく、しかもいわゆる父なし子として、母一人子一人の苦しさに耐えた生活の中で7才になった先生は、母につれ […]
小学校での勉強ときびしい労働の、苦しいながら勉強の進歩のよろこびに胸をはずませる(『おもいでぐさ』より)生活がつづいて3年目に、もともと文字が読めるようになることが一つの目標であった勉強だから、一応の目的を達したし、無理 […]
明治32年といえば、ちょうど小学校令が改正をされて尋常小学校が4年、高等小学校が2年又は3年又は4年となる前年である。学制では、「女子ノ手芸」という文字がわずかに見える程度であった女子のための科目は、明治12年の教育令で […]
明治39年の12月、先生は滋賀県の甲賀郡石部町、石部尋常高等小学校に赴任する。何故突然に滋賀県の学校の先生になるのか、その事情については資料が無い。『おもいでぐさ』にはある人の御推薦でとしか書いてない。明治26年、実業補 […]